〒380-0847長野市若松町1028番地 TEL:026-234-5858 FAX:026-234-5854
トップページ » お知らせ
先日はこいのぼりお楽しみ会がありました。みんなで作ったこいのぼりを見せ合ったり、年少さんと上のクラスのお兄さんお姉さんが手を繋ぎ、ペアになってゲームをたのしんだり、園長先生に自分たちで作った兜を被せて頂いてみんなのお顔はニッコニコ。その後はみんなで美味しく柏餅も頂きました。
さて、12日(月)には毎年ご好評いただいております≪子どものための音楽会≫が行われます。この日は特別、幼稚園がコンサート会場に!クラリネット・フルート・ヴァイオリン・ピアノのプロの演奏者の皆様に、昔から歌い継がれている童謡や今人気の曲などお子様向けの曲を演奏して頂きます!毎年子ども達も本物の素敵な音色に魅了され目をキラキラさせながら一緒に歌い楽しんでいます。小さなお友だちもご招待いたしますので、ぜひ遊びに来てくださいね!途中退室していただいても大丈夫ですし、お子さんのペースでお楽しみいただければと思いますのでお気軽にお出かけください!お母様方も素敵な音楽に癒されに来てくださいね!
同じ週の14日(水)にはたんぽぽ教室(未就園児教室)もございます。今回は先日園のお友だちが行った、こいのぼりのゲームをみんなで楽しみたいと思っておりますのでご都合のつく方は是非遊びに来てください!お天気であれば園庭で行いますので、お帽子など適宜お持ちください。(暑さに応じて室内に変更します)
事情により変更のあった場合はホームページでもお知らせいたします。
引き続き手指消毒などご協力をお願いいたします。
不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様のご参加、心よりお待ちしています!
寒い日があったかと思えば暑くなったりと、寒暖の差が激しい日々が続いていましたがお風邪など引いていませんか?
幼稚園のお庭では、幼稚園のお友だちに負けずと元気いっぱいこいのぼりが泳いでいます。もう少しの間、こいのぼりが泳いでいますのでお近くを通った際にはお空を見上げてみてくださいね。
さて、5月30日(火)のたんぽぽ教室のお知らせです。今回はこいのぼり製作を行う予定です。とっても簡単な製作内容ですのでお気軽にご参加くださいね!前回遊びに来てくれたお友だちも、初めて遊び来てくれるお友だちも、小さいお友だちも大歓迎です!みんなでゆっくりと楽しく過ごしましょう!
コロナの状況などにより変更になる場合がございます。変更の場合はホームページでもお知らせいたします。
ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご参加、楽しみにお待ちしております!
入園してから一か月程が経ちました。年少さんも、幼稚園の中やお庭を探検したり、お兄さんお姉さんに色々と教えてもらい少しずつ幼稚園にも慣れ、自分の好きな遊びを見つけて楽しめるようになってきました。年中さん・年長さんも1つ大きくなったことを喜び、張り切りながら色々な事に一生懸命取り組んでいます。お友だちはお庭で遊ぶのも大好き!今は沢山咲いているシロツメクサを集めて冠を作ったり、鬼ごっこやかくれんぼをしたり…お地蔵さまにはお友だちが作ってくれた泥団子がお供えしてありました!(お地蔵様も喜んでいらっしゃるでしょうね)
さて、今年度も未就園児さんを対象とした≪たんぽぽ教室(未就園児教室)≫を開催致します。たんぽぽ教室では未就園のお子さんが幼稚園に来てお家の方やお友だちと遊び、幼稚園はどんな所かな…どんなことをするのかな…と知って頂いたり、お家の方同士の交流の場としても楽しんで頂いたりしております。年に17回計画しており、毎回わずかな時間ではありますがお家の方と一緒に、みんなで簡単な体操をして楽しく体を動かしたり、小さなお子さんでも楽しめるような活動を一緒に行ったり、遊んだりして過ごせればと思っております。お子さんだけでなく、お家の方にも楽しんで頂けると嬉しいです!前日までに予約をして頂ければ大丈夫ですので、ご都合のいい日に何回でもご参加いただければと思います!今回1回目のたんぽぽ教室では、みんなでお花の種を蒔こうと思います。何のお花かは楽しみにしていて下さいね。
コロナなどの状況により変更になる場合がございます。変更の場合はホームページでもお知らせいたしますのでお願い致します。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
皆様にお会いできるのを楽しみにお待ちしております!
ピカピカの制服とカバンに身を包んだ新しいお友だちをお迎えし、4月8日に無事入園式を行い新年度をスタートさせることが出来ました!在園児のお友だちも1つ大きくなれたことに喜び、目をキラキラさせて元気いっぱい登園してきてくれました。そして、新しい生活の始まりです。年長さん年中さんは年少さんのお世話を一生懸命してくれています。一緒に手を繋いでお遊戯室まで連れて行ってあげたり、お帰りの時には年少さんが靴を履くお手伝いをしたりと優しく関わる姿が沢山見られています。そんな優しいお兄さんお姉さんに安心して身を任せている年少さんの姿はとても可愛らしくあります。みんな「明るく・仲良く・元気よく!」を大切に、安心して楽しい幼稚園生活を送れるよう、職員一同努めていきたいと思います。
さて、来る5月13日(土)には、≪お花まつり≫の行事を予定しております。お花まつりとはお釈迦様のお誕生をお祝いする行事で、園庭でご挨拶をしたり、園児たちがお遊戯をしたり、灌仏(お釈迦様がお生まれになった時、甘露の雨が降り注いだというところから、お花で飾られた花御堂の中にいらっしゃる小さなののさまに甘茶をかけてお祝いをします。)をしたりしてお祝いします。これから幼稚園に入る小さなお友だちも是非ご来園いただきご一緒にお祝いして頂ければと思います。わずかな時間ですが楽しいひと時をご一緒できればと思いますので、ご都合がよろしければ是非遊びに来てくださいね!一緒に甘茶をかけてお祝いをしましょう。お待ちしています!
Copyright(C) Padoma Kindergarten All Right Reserved.