パドマ幼稚園-善光寺近くのお寺のある幼稚園

〒380-0847長野市若松町1028番地 TEL:026-234-5858 FAX:026-234-5854

トップページ » お知らせ

お知らせ

お知らせTOPへ

無事に卒園式を終えました

2025年03月24日 11:57 |

暖かな一日となった3月18日。無事に卒園式を行うことができました。

3年前、大きな制服に身を包み入園してきてくれた小さかったお友だちが、なんとも立派に成長しこの日を迎えることができました。

楽しいことが大好きなお友だち・困っている人がいるとそっと助けてくれるお友だち・みんなに優しいお友だち…とってもいい仲間になった年長さんでした!卒園式でも一人ひとりしっかりと園長先生から証書を頂き、とても立派でした。卒園児の皆さんが退場した後、年中さんと年少さんで「年長さんが学校に行ってからも元気に頑張れますように…。いつまでも仲良しのお友達でいられますように…」と、ののさまに手を合わせました。いつも仲良くしてくれた年長さんがいなくなってしまうのはとっても寂しいですが、年長さんから教えてもらったことを忘れずに4月からまたみんなで「明るく・仲良く・元気よく!」頑張っていきたいと思います。とっても感動的な素敵な一日となりました。年長さんのお友だち、先生たちはずっとみんなのことを応援しています!またいつでも遊びに来てください。

元気いっぱいの一年生になって下さいね。

2月27日(木)たんぽぽ教室(未就園児教室)のお知らせ

2025年02月19日 08:41 |

今年は雪が積もらないな…と思っていたら、数日前…真っ白な園庭の中を大喜びで転げまわるお友だち!

年長さんが下のクラスのお友だちをソリに乗せて引っ張ってあげたり(思ったより重くて大変だったようです…)、雪を固めて滑り台やかまくらを作ったり、雪合戦をしたりとみんな思いっきり雪遊びを楽しむことができました!

年長さんはもう少しで卒園です。仲良くしてくれた年長さんとのお別れはとっても寂しいですが、残りわずかとなった日々をみんなで大切に仲良く過ごしていきたいと思います。

さて、今回のたんぽぽ教室ですが、ひなまつりに向けて製作を行いたいと思います。簡単な製作ですのでお気軽にご参加くださいね。今年度最後のたんぽぽ教室となりますので、皆さん是非遊びにいらして下さい!

 

2月27日(木)

10:00~11:30頃

申し込み:2月26日(水)までにお電話にて(026-234-5858)

参加費:100円

持ち物:お子さんの上はき・水筒(適宜)

 

変更の場合などはホームページにてお知らせしますのでお願い致します。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください

ご参加お待ちしています!

 

1月30日(木)・2月5日(水)たんぽぽ教室(未就園児教室)のお知らせ

2025年01月22日 10:39 |

今年は思っていたよりも雪が少なく、大人にとってはありがたいような…子ども達が雪遊びをするには寂しくもあり…。園庭にみんなの作った雪だるまやかまくらがないのはやっぱり物足りないですね。しかし、わずかに降り積もった雪でソリ滑りをしたり、小さな雪だるまを作ったりとお友だちはちゃんと楽しんでいました!お部屋の中では、かるたをしたり、福笑いをしたり、年長さんは自分たちですごろくを作って遊んだりとお正月ならではの遊びを満喫していました!どんど焼きも無事にでき、みんなの書初めも天高く上がっていきました!

今度は、豆まきです!みんなでオニのお面や升を作り、みんなの心の中のオニを追い出すべく園の中をお豆を撒いて回ります。オニを追い出し、福の神が入ってきてくれるよう大きな声で元気いっぱい楽しく過ごしたいと思っています。

さて、1月30日(木)のたんぽぽ教室ですが、今回はたんぽぽさんも豆まきに向けて製作をする予定です。簡単な製作ですのでお気軽にご参加くださいね!また、次の週にもたんぽぽ教室を予定しています。2月5日(水)はちょっと体を動かして、楽しく過ごせればと考えていますので是非遊びに来てくださいね!

 

1月30日(木)

10:00~11:30頃

申し込み:1月29日(水)までにお電話にて(026-234-5858)

参加費:100円

持ち物:お子さんの上はき・水筒(適宜)

 

2月5日(水)

10:00~11:30頃

申し込み:2月4日(火)までにお電話にて(026-234-5858)

参加費・持ち物は上記と同じです。

 

変更の場合などはホームページにてお知らせしますのでお願い致します。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください(026-234-5858)

皆様のご参加お待ちしています!

1月17日(金)たんぽぽ教室(未就園児教室)のお知らせ

2025年01月09日 16:06 |

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

シーンとしていて寂しかった幼稚園にもみんなの元気な笑顔と声が戻って、無事に3学期を迎えることができました。久しぶりのお友だちと沢山話し、笑い合い、会えたことを喜んでいたみんな。やっぱりお友だちって素敵ですね!

今月は日本の冬の伝統行事≪どんど焼き≫があります。お家から持ち寄った縁起物と共に、年少さん年中さんは今年初めて描いた絵を!年長さんは書初めで自分の名前を書き、どんど焼きで燃やします。今年も一年、病気をせず元気に、そしてみんなと安心して楽しく仲良く過ごせますように…。

さて、1月17日(金)のたんぽぽ教室ですが、今回はお正月の昔ながらの遊びをみんなで楽しみたいと思っています。お家の方やお友だちと一緒に楽しく過ごしましょう!寒さが更に厳しくなるようです…お風邪を引かないように気を付けてくださいね。

 

1月17日(金)

10:00~11:30頃

申し込み:1月16日(木)までにお電話にて(026-234-5858)

参加費:100円(教材費・おやつ代含む)

持ち物:お子さんの上はき・水筒(適宜)

 

変更の場合などはホームページにてお知らせしますのでお願い致します。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください(026-234-5858)

ご参加お待ちしています!

12月26日(木)たんぽぽ教室(未就園児教室)のお知らせ

2024年12月16日 17:33 |

12月7日(土)保護者の方に見守られながら、無事に楽しく成道会お遊戯会を終えることができました。年少さんはお豆さんに変身して劇ごっこを楽しみました。とっても可愛らしかったです!年中さんは絵本「コケコックさん」の劇。自分たちで作った小道具を使い楽しみながら劇遊びを行っていました!年長さんは「金のがちょう」の劇。自分のセリフだけでなくお友だちのセリフも覚えるほどしっかり覚えたり、幕引きや効果音を自分たちで行ったりとみんなで協力して劇を作り上げていました!お友だちの素敵なところをみんなで認め合い、一人ひとりが大切で、みんながいるから毎日楽しく過ごせるということも感じることのできたお遊戯会となりました!

さて、12月26日(木)のたんぽぽ教室ですが、今回は新聞紙を使ってみんなで楽しく遊びたいと思っています。寒さが厳しいですが、お部屋を暖かくしてお待ちしていますね!お風邪などひかれませんようお気を付けください。

 

12月26日(木)

10:00~11:30頃

申し込み:12月25日(水)までにお電話にて(026-234-5858)

参加費:100円(教材費・おやつ代含む)

持ち物:お子さんの上はき・水筒(適宜)

 

変更の場合などはホームページにてお知らせしますのでお願い致します。

ご不明な点等ございましたらお気軽にご連絡ください(026-234-5858)

ご参加お待ちしています!

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10

アーカイブ